最近のかてきょは除いて、ここ10年ぐらいでのよしもとの家庭教師の経験から、入試で落ちる子に共通すること5つを紹介。生徒さんにはほんま、これらのパターンにはまってほしくない。。。
要約すると、
- 宿題をしない
- 休みまくる
- 質問をしない
- 学習計画の質問をしない
- 「そのままだと落ちる」ということがわかってない
です。
第5位 宿題をしない
ま~あたりまえですね。
勉強するために家庭教師をつけておいて、宿題をしないっつ~ことは
レストランで料理を注文しといて、全然食わないのと同じ。
なにがしたいねん(  ̄− ̄)
かてきょなんか辞めて、
全力で遊んだほうが100倍マシ(  ̄− ̄)
第4位 休みまくる
これもめちゃめちゃありがち。
特にA型に多い。
その中でも一番あかんパターンは、
テスト後に休むやつ(  ̄− ̄)
テスト後に休むということは、
部活の試合の直後に帰宅するようなもん。
つまり、
試合の反省や考察ができない。
↓
次にまた同じことをやる
↓
全く成長しない(  ̄− ̄)
つまり、休みまくるということは、
- 行き当たりばったり
- その場しのぎの勉強
- 計画性のなさ
- 先を見据えていない
- それらに親御さんが違和感を感じていない
という証拠になる。
5が一番問題。。。。(  ̄− ̄)
休みまくっておいて、テストが迫ってきたらドバドバかてきょを増やす、などは論外。。
伝統的に95%ぐらいのA型の子(お母さんがA型)に当てはまってしまっている。。
ぶっちゃけA型の子のかてきょはしたくない のはこのため。
↑みたいなことされたら、
伸びるもんも伸びなくなるってば、ほんま(  ̄− ̄)
ちなみに、テストに関して特に反省するような点がない場合は休んでも問題ない。
第3位 質問をしない
昔から、
受かる子からは質問のLINEがくる。
落ちる子からは質問のLINEが来ない。
よしもと
という傾向がある。
ぶっちゃけた話、
高校数学も、高校英語も
けっこう難しいっすよ(  ̄− ̄)
かてきょ以外の時間で質問をしないで、受かります?(  ̄− ̄)
てな話。
自分で努力する子
↓
壁にぶつかる
↓
質問する
一方、
努力しない子
↓
何にもぶつからない
↓
質問が出ない
まともに努力してるんなら質問は出ます。
青チャだけで東大理系数学全部解けるっつ~んならええけど。。(  ̄− ̄)
ただ、よしもとの経験的には、
かてきょの時間以外で
質問が出ない=勉強していない
でまちがいない(  ̄− ̄)
・・・いや、ほんま、
質問が出ない=勉強していない
で
まちがいない(  ̄− ̄)
第2位 学習計画の質問をしない
かてきょをやっていて、この質問をしない子にMARCH以上はない と言ってしまっても過言ではない、とよしもとは思う。
理由
- 高校生は現場にいるので、入試の全体像は見えない。。。
- ゆえに自分で計画を練ると、けっこうズレやすい。。
- その結果、学習効率大幅低下。。
- そのまま入試へ。。。
- なむなむ( ̄人 ̄)
つまり、
学習計画の質問をしないということは、
こういう状態で、進む道を自分で決めている。。
ということになる。。。
これ、
ちゃんと時間内にゴールまで行けます?(  ̄− ̄)
ってな話。
学生は現場にいて、どうしても全体像は見えないので、
これぐらい離れたところから見てるやつと逐一話し合いながらやるのがいいに決まっとるやんけ(  ̄− ̄)
第1位 「そのまま行けば落ちる」ということがわかっていない
高1、高2にありがち。
なぜか、
「高3になれば自分はそれなりに強くなっているだろう」と考えがち。。。
つまり、
だいたいの学生が↑みたいに考える・・・
・・・・
・・いやいや・・(  ̄− ̄)
全然ちゃいますから!
全然強くならないから!!
実際は、
↑こうっすから!!(゚Д゚)
この現実が
わからない子は、おもしろいぐらいにあっけない勝負になる。。。
この現実がわかってる子は、
今の自分では勝てない(  ̄− ̄)と知っているので
前もって技を磨いて装備を整えて準備して、最終的に勝つ。
まとめ
いろいろ書いてきましたが、全部当たり前のことなんで、
結局のところ、
ナメてると簡単に落ちますよ(  ̄− ̄)
ということにつきます。。。
学生なので不安定な時期ですが、定期的に気を引き締めていきましょう!!