【数学4STEP】クソ解答の解説

進学校でよく使われている数学の傍用問題集4STEP。

学校で使ってる学生ならよくわかってると思うが、とりあえず、これがいかにクソかを紹介、そして各問題の解説、問題の解答の解説も。定期テスト対策、受験対策用。受験ではどの程度できてる必要があるかも解説。適当にコメントもらえると優先的に作ります。。

4STEPがムカつく理由

  • 不親切な解説。。
  • エンドレスに淡々と続いていく感じがムカつく。。。
  • 入試問題をパクったんなら出所を書けよ。。。
  • 傍用て何? ぼうよう? かたわらにおく? おくわけないやろ(  ̄− ̄)
  • 問題が多すぎる。。。
  • かといって難関大を目指す場合、削ってもいい問題がなさすぎる。。
  • つまり必要な問題ばかりが並んでいる。。
  • 。。。。。。それがムカつく(  ̄− ̄)。。
  • 幾何学的でしょ? みたいな表紙がムカつく。。
  • 。。つ~か、 4STEPsじゃないの?。。。。。。(  ̄− ̄)
  • STEP A、STEP B、発展問題、演習問題、の4つで構成。。。やっぱ4STEPsじゃないの?(  ̄− ̄)

4STEPの解説

ということで難関大に行くんであれば、定期テスト対策も兼ねて結局4STEPをやった方がいいので解説を加えていきます。

基本的に、進学校で課題としてやらされてて、でもやる時間はなくて(遊ぶので)、でもやらなければいけなくて、できるだけ効率よく4STEPを進めて実力にしたい! という日東駒専以上の大学を狙う学生さん向けの解説です。 この解説がわかりにくければコメントでつっこんでください。

4STEP問題集と別冊解答を持っていることを前提としています。

数学Ⅰ・A

数と式

集合と命題

2次関数

図形と計量

データの分析

場合の数と確率

図形の性質

整数の性質

数学Ⅱ・B

式と証明

複素数と方程式

図形と方程式

三角関数

指数関数と対数関数

微分法と積分法

平面上のベクトル

空間のベクトル

数列

153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 93 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249

演習問題 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

【4STEP解答の解説】『数B数列』153~249,演習問題19~28の解説の解説

数学Ⅲ

複素数平面

式と曲線

関数

極限

微分法

微分法の応用

積分法

積分法の応用